089-927-6688お電話受付時間
9:00~19:00
(平日・土曜日)

変額保険

変額保険

変額保険を活用した資産形成

変額保険は、将来のことを考えて、現在の保障(死亡保障)と未来の自分へ安心を届ける保険(将来の資産づくり)です。

ところが、変額保険は仕組みが複雑で、加入済みもしくは加入を検討されている方からご相談の多い保険の一つです。「変額」という名のとおり、保険会社の運用成果によって保険金や解約返戻金が増減することから保険ではなく、資産運用商品だと思ってしまう方もいます。
 

変額保険に加入する際のポイント

 変額保険は支払った保険料の一部を投資信託などで運用するため、将来受け取れる保険金額や解約返戻金額は確定していません。保険会社の運用成果によっては契約当初の想定金額よりも多く受け取れる場合もありますが、少なくなるリスクもあり、加入の際はよく検討する必要があります。また、死亡保険金には「基本保険金」と呼ばれる最低保証が設けられており、運用実績によってはさらに保険金額が上乗せされる可能性があります。

メリットとしては、投資手法の基本「長期・積立・分散」に取り組めることが挙げられます。毎月支払う保険料は定額のため、積立投資でいう定期的― ―定額での掛金の拠出と同じ「時間の分散」効果があり、保険料の支払期間によっては長期に渡り運用することが可能です。さらに、投資信託は複数の国・地域や企業の株式、債券で運用されているため、「投資先の分散」効果も狙えます。「時間の分散」と「投資先の分散」をしながら、長期間(少なくとも10年以上)に渡って積立投資をしていくことで、資産運用のリスクを軽減する効果があります。

一方でデメリットもあります。変額保険で支払った保険料は、その全てが運用に充当されるわけではなく、保険関係費として保険料の収納や保険契約の締結及び維持、死亡保障などに必要な費用として差し引かれます。死亡保障が必要ないのであれば、つみたてNISAや確定拠出年金制度を活用した積立投資を選択する方が効率的に運用できる場合が多いと考えられます。また、加入後すぐに解約をすると、支払った保険料の総額よりも少ない解約返戻金になることが多いため、注意深く確認することが大切です。
 

まとめ

 変額保険は保障と運用機能が一体化していることから、加入時にはしっかりと商品内容を理解し、ライフプランの変化によって保障と運用機能のどちらかが必要なくなったときのことも考えなければなりません。自身が保険に加入する理由を明確にしたうえで、変額保険が選択肢として適切なのか検討すべきであり、資産運用はつみたてNISAや確定拠出年金制度を活用した積立投資、死亡保障は掛け捨ての定期保険などに分けた方がよい場合もあります。自身のライフプランと保険に入る目的を考え、ベストな選択をすることが大切です。

 

 

 

 将来安心して過ごせるために老後の資金は早めに考えておくとよいと思います。年金だけでなく、相続のこと等も含めお気軽にご相談ください。

 

FPに無料相談を依頼するFPの相談可能時間が確認でき、
そのまま予約できます。

FP無料相談Web予約はこちら